#9「プロトタイピングナイト#2 〜体験設計プロトタイピングのための11の視点〜」を開催いたします
アンカーデザインです。
本日のニュースレターでは以下3点についてご紹介させていただきます。うち、1点は来週開催するプロトタイピングに関するウェビナーのご案内です。
ぜひ、申し込みをお待ちしております!
【10月5日(水) ウェビナー開催】「プロトタイピングナイト#2 〜体験設計プロトタイピングのための11の視点〜」を開催いたします
【10月18日(火)〜21日(金) 展示会出展】CEATEC 2022(シーテック)に出展いたします
【デザインTIPS】ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)の利用に関わる情報をまとめてみた
【10月5日(水) ウェビナー開催】「プロトタイピングナイト#2 〜体験設計プロトタイピングのための11の視点〜」を開催いたします
10月5日(水)19時よりオンラインにて「プロトタイピングナイト#2 〜体験設計プロトタイピングのための11の視点〜」 を開催致します。第2回となる今回は、「体験設計プロトタイピングのための11の視点」を編纂された横川恒氏をゲストにお迎えし、11の視点をご紹介頂いた上でその内容について過去の事例にも触れながら議論を行います。
<本イベントはこのような方におすすめです>
新規事業の立ち上げや改善で、アイデアの価値があるかどうかわからない
新規事業の立ち上げや改善で、仮説検証のやり方がどうしたら良いのかわからない
新規事業の立ち上げや改善で、周りを効果的に巻き込んでいくことができない
プロトタイピングに興味はあるが、実践の方法がわからない
ぜひ、以下リンクよりお申し込みください。お待ちしております!
日時:10月5日(水) 19:00〜20:30
場所:オンライン(Zoom)
参加:無料
共催:株式会社ホロンクリエイト、S&D Prototyping株式会社、アンカーデザイン株式会社
【10月18日(火)〜21日(金) 展示会出展】CEATEC 2022(シーテック)に出展いたします
アンカーデザイン株式会社は、幕張メッセにて10月18日(火)から21日(金) の期間で開催されますCEATEC2022(シーテック)に出展いたします。
デザインリサーチ、UXリサーチ、プロトタイピングに関するプロジェクトにご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。展示ブースでは、お話を伺いながら、近しい事例などをご紹介しつつご提案ができればと考えております。
以下のような話題に興味がある企業様がいらっしゃいましたら、是非お越しください。
デザインリサーチの活用、UI設計、アジャイル開発、MVP検証、UI/UXデザイン評価、ユーザビリティテスト、デザイン思考、デザインリサーチ、プロトタイピングなどの研修。
日時:2022年10月18日(火)〜21日(金) 10:00〜17:00
出展会場・エリア:幕張メッセ、CEATEC 2022会場・スタートアップユニバーシティエリア
アクセス:JR京葉線「海浜幕張」駅下車 徒歩7分
入場:無料(全来場者登録入場制)
会場でお会いできることを楽しみにしております!
【デザインTIPS】ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)の利用に関わる情報をまとてみた
「UDフォント(ユニバーサルデザインフォント)」という言葉をご存知でしょうか。UDフォントとは「能力や年齢に関わらず、誰もが最初から使用することのできる機能的なデザイン」である、ユニーバーサルデザインの考え方に従って作成されたフォントのことを指します。現在、需要が高まりつつあるUDフォントですが、その使用可能範囲がどうなっているのかといった、UDフォントの利用に関わる情報を包括的に得る手段が整い切っていない実態もあります。
本記事では、各フォントメーカーやフォントサービスで提供されているUDフォントの種類やその使用可能範囲などについてまとめています。是非ご覧ください。
本日もご拝読ありがとうございました。
アンカーデザインではデザインリサーチ、各種プロトタイピングやPoC、プロダクト・UI/UXデザイン、各種ワークショップなどを実施させていただいています。
昨今の業界状況やカジュアルな情報交換などにご興味がございましたら、下記URLよりお気軽にお問い合わせください。